MAISONDEAS.shop

ベビー服、子供服、女性服のオリジナル型紙ダウンロード販売中です。
作り方は本ブログにて公開しておりますので、メールまたはコメントにてお気軽にご質問下さい♪

詳しくはこちら

部分別の縫い方【襟と袖】

このページでは様々な襟の縫い方、襟なし袖なしの各種縫い方、袖付け、袖口の各種縫い方をまとめています。

スポンサーリンク

■襟付け

フラットカラー

フラットカラー(丸襟)の縫い方。製図方法はこちらから。

フラットカラーの縫い方
フラットカラー(丸襟)の縫い方を解説していきたいと思います。

シャツカラー

基本のシャツカラーの縫い方。製図方法はこちらから。

シャツカラーの縫い方
バイアステープを使った基本のシャツカラーの縫い方を解説していきます。

台襟付シャツカラー

台襟付きシャツカラーの縫い方。製図方法はこちらから。

台襟付きシャツカラーの縫い方
メンズシャツの襟ですが現在は老若男女問わずシャツの襟といえばこの形! スタンドカラーとシャツカラーの組み合わせ、台襟付きシャツカラーの縫い方解説していきます。

オープンカラー(開襟)

オープンカラー(開襟)の縫い方。製図方法はこちらから。

オープンカラー(開襟)の縫い方
基本のオープンカラーの縫い方を解説します。 ※オープンカラーとは、アロハシャツやかりゆしウェアなどでおなじみの開襟シャツの襟のことです。

フード

基本的なフードの縫い方と、厚手or薄手生地別縫い代の始末方法。製図方法はこちらから。

フードの縫い方、縫い代始末の方法
子供服から大人のカジュアル服に幅広く用いられる、フードの縫い方と縫い代始末方法を解説します。

テーラードカラー

基本的なテーラードカラーの縫い方。製図方法はこちらから。

テーラードカラーの縫い方
ジャケットの襟でおなじみのテーラードカラーの縫い方(基本)を解説していきます。 製図方法はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク

■襟なし、あきあり

【襟なし前あき】ラウンドネック

襟なしジャケット等に使われる前あきデザインの縫い方。

【襟なし前あき】ラウンドネックの縫い方
ラウンドネックとは丸くなった襟ぐりの総称です。 ここでは襟なしジャケット等に使われる前あきデザインの縫い方を解説します。

【襟なし後ろあき】Vネック

深いと女性らしいデザインになる、定番のVネック(V字に作られたネックライン)の縫い方。

【襟なし後ろあき】Vネックの縫い方
深いと女性らしいデザインになる、定番のVネック(V字に作られたネックライン)の縫い方を解説します。

【襟なし前あき】スクエアネック

四角い襟ぐりでカッチリとした印象が素敵な、スクエアネックの縫い方。

【襟なし前あき】スクエアネックの縫い方
四角い襟ぐりでカッチリとした印象が素敵な、スクエアネックの縫い方を解説します。

【襟なし後ろあき】ボートネック

横に一直線に近い形になる、ボートネックの縫い方。

あきなしデザインの場合はバイアステープを使った始末2種類で始末します。
【襟なし後ろあき】ボートネックの縫い方
横に一直線に近い形になる、ボートネックの縫い方を解説します。

■襟なし、袖なし(ノーカラー・ノースリーブ)

バイアステープを使った始末

一番簡単な始末方法。表からバイアステープが見えない始末とパイピング始末について。

襟なし、袖なしの始末方法【バイアステープを使う始末】
襟なし、袖なし服の始末方法。 今回はバイアステープを使った襟ぐりと袖ぐりの始末方法を2種類解説します。

【肩幅の狭いデザイン向け】見返しを使った始末

肩幅の狭いデザインの袖ぐり始末は見返しで対応します。

襟なし・袖なしの始末方法【襟・袖にそれぞれに見返しを使う場合】
襟なし・袖なし服の始末方法をいくつか解説していきたいと思います。 今回は見返しを使った方法で、バイアステープを使った場合よりもしっかりと仕上がります。
スポンサーリンク

【あきのあるデザイン向け】見返しや裏地を使った始末A

襟ぐりや袖ぐりを先に縫い合わせ、肩から引き抜いてひっくり返す方法。
前をボタンでとめている、後ろにファスナーがある等、前後どちらかにあきがあるデザインの場合のみ使える始末方法。

襟なし、袖なしの始末方法【見返しや裏地を使った始末A・あきがあるデザイン用】
襟ぐりと袖ぐりが一緒に裁たれた見返しや裏地をきれいに縫い合わせる時に使う始末方法です。 この方法は身頃の前か後ろのどちらかにあきがないといけませんので注意してください。

【あきがないデザイン向け】見返しや裏地を使った始末B

肩を最後に縫う方法。
あきがないデザインにも使え、厚手の生地を使用する場合の始末方法。
応用・実践:ノースリーブワンピース(サーキュラーヨークワンピース)

襟なし、袖なしの始末方法【見返しや裏地を使った始末B・肩を縫い合わせる方法】
Aと同じく、襟ぐりと袖ぐりを続けた見返しで始末する方法です。 肩を縫い合わせるのでAと違い、あきがなくても始末できます。 厚い生地を使う場合やベストの肩の始末などにも、この方法を使用します。

【あきがないデザイン向け】見返しや裏地を使った始末C

脇を最後に縫い、あきがないデザインに使用する方法。
Aのように肩から引き抜いてひっくり返すので肩の幅がある程度必要。

襟なし、袖なしの始末方法【見返しや裏地を使った始末C・あきのないデザイン用・どんでん返し】
Bと同じくあきのないデザインの始末方法です。 襟ぐりと袖ぐりにミシンがかけられるので一番しっかりと仕上がり、まつる手間も省けますが肩の幅が狭いとひっくり返せないので注意してください。

■袖付け

セットインスリーブ(基本袖)

いせ込みをする基本の袖の付け方。

セットインスリーブ(基本袖)の縫い方
セットインスリーブ(基本袖)の袖付け方法を解説していきます。

パフ(ギャザー)スリーブ

子供服によく見られる、袖ぐりにギャザーを入れふんわり仕上げる袖の付け方。

パフスリーブの縫い方
ブラウス、ドレス等に使われるパフ(ギャザー)スリーブの縫い方を解説していきたいと思います。

タックスリーブ

袖山にタックがたたまれている袖の付け方。

タックスリーブの縫い方
袖山にタックがたたまれた、パフ(ギャザー)スリーブより肩のラインが強調されて直線的になるタックスリーブの縫い方を解説します。
スポンサーリンク

シャツスリーブ

ラフなシャツによく見られる、いせ込みのない袖の付け方。

シャツスリーブ(いせ込みのない袖)の縫い方
ラフなシャツ等に見られる、袖付け線の寸法と身頃の袖ぐり寸法が同寸もしくは袖付け線の方がやや短い場合の袖の縫い方を解説していきます。

キャップスリーブ

肩先が隠れる程度のごく短い袖、キャップスリーブの付け方。

キャップスリーブの縫い方
肩先が隠れる程度のごく短い袖、キャップスリーブの縫い方を解説します。

ペタル(チューリップ)スリーブ

チューリップや花びらの形になるよう袖を重ねたペタル(チューリップ)スリーブの付け方。

ペタル(チューリップ)スリーブの縫い方
チューリップや花びらの形になるよう袖を重ねたペタル(チューリップ)スリーブの縫い方を解説します。

ドルマンスリーブ

袖ぐりが深く、袖口に向かって細くなっているのが特徴のドルマンスリーブの付け方。

ドルマンスリーブの縫い方
袖ぐりが深く、袖口に向かって細くなっているのが特徴のドルマンスリーブの縫い方を解説します。

【まちつき】キモノスリーブ

肩と袖の切れ目や縫い目がなく、袖下にまちがついているのが特徴のキモノスリーブの付け方。

【まちつき】キモノスリーブの縫い方
肩と袖の切れ目や縫い目がなく、動きやすくするため袖下にまちがついているのが特徴のキモノスリーブの縫い方を解説します。

オープンショルダー

肩の部分が露出しているのが特徴のオープンショルダーの付け方。

オープンショルダーの縫い方
オープンショルダーの縫い方を解説します。 ※オープンショルダーとは、肩の部分が露出された袖の形の総称のことです。 1. 袖を作る 1.1 袖下を中表にして縫い合わせ、縫い代をアイロンで割ります。 1.2 袖山・袖口それぞれ出来上がり線から折...

1枚袖【裏地あり・肩パットありorなしの場合】

ブラウスやコート等幅広く使われる、スリムなシルエットで着心地の良い1枚袖の作り方。

1枚袖の縫い方【裏地あり・肩パットありorなしの場合】
袖口から長いダーツを縫い、腕の形に合わせた袖(1枚袖)の縫い方を解説していきます。 ※スリムなシルエットですが着心地が良く、幅広く使われる袖です。 2枚袖の縫い方はこちらからどうぞ。

2枚袖【裏地なし・肩パットなし】

カジュアルなジャケット等に使われる裏地なし肩パットなしの2枚袖の作り方。

2枚袖の縫い方【裏地なし・肩パットなしの場合】
ジャケット、スーツの袖として知られる2枚袖の縫い方【裏地なし・肩パットなしの場合】を解説していきます。 ※裏地あり・肩パットありの場合の縫い方はこちらからどうぞ。

2枚袖【裏地あり・肩パットあり】

ジャケットやスーツに使われる裏地あり肩パットありの2枚袖の作り方。

2枚袖の縫い方【裏地あり・肩パットありの場合】
ジャケット、スーツの袖として知られる2枚袖の縫い方【裏地あり・肩パットありの場合】を解説していきます。 ※裏地なし・肩パットなしの場合の縫い方はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク

■袖口

ゴムを使った袖口始末方法

袖口に直接ゴムテープを縫い付ける方法と、裏側からバイアステープを当ててゴムテープを通す方法。

ゴムを使った袖口始末方法【2種類】
袖口にフリルをつけたような仕上がりになる、直接ゴムテープを縫い付ける方法と、裏側からバイアステープを当ててゴムテープを通す作り方を解説します。

短冊あきカフス

シャツ等の袖口に使われるあきとカフスの縫い方。

シャツの袖口(短冊あき)の縫い方
Yシャツの袖口、短冊あきカフスの縫い方を解説していきます。

スラッシュあきカフス

ワンピースやブラウス等の袖口に使われるあきとカフスの縫い方。

シャツの袖口(スラッシュあき)の縫い方
ブラウスやワンピースに使われるシンプルなスラッシュあきカフスの縫い方を解説していきます。

縫い目を利用するカフス

シャツ等の袖口に使われるあきとカフスの縫い方。

シャツの袖口(縫い目を利用する方法)の縫い方
あきを目立たせたくない時に使う、袖下の縫い目を利用したあきとカフスの縫い方を解説します。 ※カフスをつけてから袖下を縫う方法。

袖口をバイアステープで始末する方法【玉縁カフス、パイピングカフス】

バイアス地にカットした布をカフスの代わりにつける方法の縫い方。

袖口をバイアステープで始末する方法【玉縁カフス、パイピングカフス】
バイアス地にカットした布をカフスの代わりにつける方法を解説します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク