テーラードカラーの製図方法

部分別製図方法
部分別製図方法

ジャケットの襟と言えばテーラードですね♪
定番のテーラードカラーの製図方法を解説したいと思います。

おすすめ書籍

スポンサーリンク

1. 原型を用意しダーツを移動する

1.1 以下参考ページより原型を用意し、胸ぐせダーツを移動します。

2. 折り返り線を引く

2.1 前中心に重なり分*を追加し、BL*からWL*の間で折り返りどまりA点を決めます。
※BL…バストライン
※WL…ウエストライン

前中心重なり分目安寸法
シングル…2~2.5cm
ダブル…7cm

2.2 肩線にSNP*とB点を決め、B点から衿腰寸法2.3cmをとってB’とし、点AB’を結んで延長します。
この線が折り返り線となります。
※SNP…サイドネックポイント(首つけ根まわり側点)

3. ラペルの形を作る

3.1 SP*から案内線を引き、FNP*から1.5cm下がった点(点C)とを結んで延長します。
※SP…ショルダーポイント(肩先点)
※FNP…フロントネックポイント(首つけ根まわり前中心点)

折り返り線に対する案内線の角度や位置は自由です。(上記は目安)

3.2 線AB'(折り返り線)から8cm直角にラペル幅をとり、ラペルの形を作ります。

スポンサーリンク

4. 前衿ぐり線を引く

4.1 AB’線SP~点Cの交点から2.5cmはいった点をDとし、BDを結びます。
※SNPあたりは元の襟ぐりカーブに近い形にします。

5. 後ろ衿つけ線をねかす

5.1 B点からAB’線と平行になるように線を引き、後ろ衿ぐり寸法(○)をとります。
この点をEとします。

5.2 Bを基点に弧線をひき、E点から2.5cmねかし寸法*をとります。この点をFとします。
点BFを結び、襟付け線をつながりのよい線で書きます。

ねかし寸法…衿を後ろに倒す→寝かす→ねかす。通常のジャケットねかし寸法は2.5~3cm。
少なくすると衿が立ち首にフィットし、多くなると衿が寝て衿外回り寸法が長くます。
詳しい比較が掲載された書籍:誌上・パターン塾Vol.5 ジャケット&コート編

6. 後ろ中心、衿外まわりを引く

6.1 F点から直角に7cm線を引きます。(3cm衿腰、4cm襟幅)

6.2 Cを基点に3.5cm弧線をひき、Cから4cmはいった位置を基点に4cm弧線をひいて衿先をかきます。
衿の外回り線を引いて完成です。

 

以上、テーラードカラーの製図方法でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする