テーラードカラーの縫い方

部分別の縫い方
部分別の縫い方

ジャケットの襟でおなじみのテーラードカラーの縫い方(基本)を解説していきます。
製図方法はこちらからどうぞ。

おすすめ書籍

スポンサーリンク

1. 裁断して接着芯を貼る

1.1 製図した襟を2枚裁断し印付けします。
表襟にゆとりが必要なため、裏襟の縫い代の幅を表襟より0.2cm少なくします。

1.2 両襟の裏面に接着芯を貼ります。
表襟は平らにして芯を貼り、裏襟は図のように袖まんじゅうを使いながら貼ります。
※少し硬めのしっかりとした接着芯を選んで下さい。

テーラードカラーの縫い方1

芯地・接着芯の使い方、扱い方について
芯地・接着芯について、扱い方、使い方、表地に合う種類などをまとめてみました。

1.3 裏襟の衿こし部分にもう1枚接着芯を重ねて貼り(増芯)、ミシンをかけます。
※襟こし山に0.1cm間隔で2本ミシンをかけます。

テーラードカラーの縫い方2

1.4 身頃と見返しに接着芯を貼ります。
身頃のラペル部分には袖まんじゅうを巻き付けながら接着芯を貼り、接着テープを貼って星止めをします。

テーラードカラーの縫い方3

スポンサーリンク

2. 表襟と見返しを縫い合わせる

2.1 表襟と見返しの表面を内側で合わせ、見返しの肩線から襟つけ止まりまでをミシンで縫います。

2.2 縫い代をアイロンで開き、かどに切り込みを入れ見返しの端まで出来上がり線に沿って折ります。

テーラードカラーの縫い方4

3. 裏襟と身頃を縫い合わせる

3.1 裏襟と身頃の表面を内側で合わせ、襟つけ止まりまでをミシンで縫います。

以下の順番で縫います。縫いにくいので注意!
①襟つけ止まりから角までを縫う。
②針を下げたまま押え金を上げ、身頃の縫い代に切り込みを入れる。
③もう一方の角まで縫い、上記手順を逆に進めて反対の襟つけ止まりまで縫う。

3.2 縫い代をアイロンで開き、縫い代に切り込みを入れます。

テーラードカラーの縫い方5

4. 表襟と裏襟を縫い合わせる

4.1 表襟と裏襟の表面を内側で合わせ、縫い合わせる時にずれないよう四つ止めをします。

四つ止め…両襟つけ止まり位置を合わせ、図の順番に縫い針を動かします。
ミシン糸2本どりorまつり糸1本どりで0.1cmぐらいの小針に布をすくい、糸を引いてしっかりと動かないよう結びます。

テーラードカラーの縫い方6

4.2 表襟と裏襟を中表にし、見返しとラペルも中表にします。
裁ち端を揃え、表襟先とラペル先のゆとりが不足していないか注意しながらしつけをします。

4.3 しつけをした位置をミシンで縫います。
裏襟、襟まわり、ラペル返り線より上は印通りに縫い、それより下は印より0.2~0.3cm縫い代側を縫います。

テーラードカラーの縫い方7

スポンサーリンク

5. 表に返して仕上げる

5.1 表に返します。
裏襟・ラペルを0.2cm控え目にし、返り止まりより下は見返しを控え目にしてアイロンをかけます。

5.2 裾始末をします。

裏地がある場合:芯地にゆるく返し縫い
裏地がない場合:奥まつり

5.3 襟付けの縫い目に落としじつけをします。
襟とラペル、前端に飾りミシンをして完成です。(この後、裏地との中とじ工程に進みます。)
※返り止まりより上は表襟側から、返り止まりより下は身頃側から縫います。

場合によって飾りミシンと中とじの順番が逆になることがあります。

テーラードカラーの縫い方8

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

ご不明な点等ございましたらContact ASへお気軽にお問い合わせ下さい♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする