色々な印付けの方法

洋裁の基礎
洋裁の基礎

裁断後、仮縫いと補正の前に、印付けを行ないます。
布地の素材によって行う印付けは様々ですので、ご紹介していきたいと思います。

縫い合わせる際に線が不鮮明で縫い間違いが起こらないよう、生地に合った方法できちんと印をつけておきましょう。
スポンサーリンク

両面チャコペーパーで印をつける場合

布を2つ折りにしてその上から型紙を置き裁断する時の印付けの方法です。
布地の表面を外側*に合わせて、その間にペーパーを挟んでルレットで印をつけます。
※中表(布地表面が内側)にする場合もあります。

片面チャコペーパーで印をつける場合

布地の裏面と片面チャコペーパーの表面を合わせ、その上に型紙を置き、ルレットを使って印をつけます。

チョークやペンタイプで印をつける場合

チョークやペンタイプは、印をつけやすいよう先を削って使用します。

削る手間がいらないものもあります。

へらで印をつける場合

チャコペーパーが使えない布地や裏地の印付けに使います。
全体に切れ目なく印をつけると布地が切れてしまうことがあるので3cmくらいで区切りをつけて印をつけるようにします。

スポンサーリンク

縫いじつけで印をつける場合

1. 置きじつけで縫う

薄い生地や毛足のある布地の時に使う方法です。1枚ずつ絹ミシン糸などの細い糸を使用して縫いながら出来上がり線に印をつけます。縫い方は置きじつけの方法で行います。カーブの所は細かく印をつけます。

落としじつけ

2. 二目落としじつけで縫う

布地のすべりが良い場合、上記の方法では縫っていく段階で抜けてしまう恐れがあるので、それを防ぐ為に二目落としじつけで縫います。

二枚落としじつけ

3. 切りじつけで印をつける

ウール地や厚手の布地に使う印付けの方法です。縫い終わったら糸を抜いてしまいます。

3.1 布地の表面を内側に合わせて、その上に型紙を置きます。
しつけ糸2本どりで、置きじつけで縫います。
カーブのところは細かく、角は十字に縫います。糸はゆるめにします。

切りじつけ1

3.2 縫い終わったら型紙を取り、縫い目の糸の中央をハサミで全部切ります。

切りじつけ2

3.3 糸が抜けないように注意しながら上になっている布を持ち上げ、2枚の布地の間に渡っている糸を切ります。

切りじつけ3

3.4 上になっていた布地の糸端を根本から短く切ります。
ハサミを寝かせ気味にすると切りやすいです。その際布地を切らないようにしましょう。

切りじつけ4

3.5 アイロンで上から押さえて糸をつぶしておきます。こうすると糸が抜けにくくなります。

切りじつけ5

3.6 縫い終わったら、糸を毛抜きで抜きます。抜き忘れのないようにします。

切りじつけ6

 

以上で印付けは終了です。
次の工程は仮縫いと補正です。本縫い前の一番大事な工程です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする