【女性原型】ラグランスリーブの製図方法

部分別製図方法
部分別製図方法

ラフで動きやすいラグランスリーブの製図方法を解説していきたいと思います。

子供原型でのラグランスリーブ製図方法はこちらから。

スポンサーリンク

1. 袖山の高さを測る

1.1 以下の記事から原型を用意し、図のように平均肩丈3/4で袖山の高さを決めます。

【原型製図】レディース原型作り(新文化式)
2000年頃にリニューアルした、新文化式原型の製図方法を解説していきます。

2. 後ろ袖を書く

2.1 後ろから引いていきます。袖ぐりのカーブの一番深いところからBLへ直角に案内線を引きます。

2.2 案内線を1/2の点と、後ろ衿ぐり2/3の点を結びます。

2.3 後ろ身頃の肩線を8cm延長し、そこから直角に3.4cm引きます。

2.4 SP(ショルダーポイント)より袖丈寸法を引きます。

2.5 そこから袖口線(案内線)を直角に引きます。

スポンサーリンク

2.6 【項目1.1】で測った袖山の寸法(◎)を袖中心線にSPからとります。

2.7 そこから直角に袖幅線(案内線)を引きます。

2.8 袖付け線を反転させ、【2.7】で引いた袖幅線(案内線)とぶつけて袖底点を決定します。

★の位置に指定はありません。つながりのいい点を見つけます。
きれいにつながらない場合は袖付け寸法と同寸法になることを優先し、カーブの形状や袖底点の位置を変えて調整します。

あると便利!

2.9 袖底から直角に袖下案内線を引きます。
袖口を4等分し、袖下線を引きます。後ろ袖はこれで完成です。

3. 前袖を書く

3.1 前袖を書いていきます。袖ぐりのカーブの一番深いところからBLへ直角に案内線を引き、案内線2/3の点と、前衿ぐり2/3の点を結びます。

3.2 身頃の肩線を8cm延長し、そこから直角に4cm引きます。
SP(ショルダーポイント)より袖丈寸法を引き、袖口線(案内線)を直角に引きます。

3.3 SPから袖山の寸法を引き、そこから直角に袖幅線を引きます。
★の位置に指定はありません。つながりのいい点を見つけます。

袖付け線を書き、袖下案内線から袖下線を引いて完成です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする