綺麗に縫うコツ①~しつけ~

洋裁の基礎
洋裁の基礎

折角手作りするなら、既製服より綺麗に仕上げたい!
でもどうしたらいいの?という疑問を解消すべく、いつくかに分けて綺麗に縫うコツを解説していきたいと思います。

しつけは印つけ・仮止め・仮縫い等範囲が広いので(ややこしいですよね汗
ここではミシンでの本縫い前に行う、生地を固定させる(仮止め)しつけについてお話します。


方法は簡単!基本をしっかりやればいいのです!笑
生地を選んで、地直しして、型紙配置して印つけて、裁断して・・・

その上での縫う作業ですが、しつけをしてから縫う、結構飛ばしがちな工程です。

もちろん長年お裁縫をしてる方だと飛ばしても問題はないんです。
私も生地によってマチ針だけで止めてそのまま縫うこともあります。
場合によってはマチ針すら使わなかったり。

でもそれは長年のカンや技術があってこそ。
もちろん基本はしつけをして、出来上がりをチェックしながらミシンをかけます。

しつけ
しつけの際は、玉結び玉止めの代わりに1針返し縫いをすると簡単・後からほどきやすいです♪

例えば裾の始末。
ミシンは表から縫うと縫い目が綺麗*なので折り目をアイロンでつける→しつけ→表から縫います。

※特に返し縫い部分。鳥の巣(糸がぐじゃぐじゃな状態)になるという意味ではないですよ。
これは糸調子が完璧でも関係ないので、ミシンの仕組み上仕方がないのかもしれないですし、私が細かすぎるのだけなのかもしれませんが…笑

ちなみに返し縫い部分が表に出ない箇所では表裏は気にせず、縫いやすい方でOKです。
その際、最後に縫い目にアイロンをかけるとより綺麗に仕上がります。

スポンサーリンク

折伏せ縫い

当ブログで赤ちゃん服、子供服で多用している折伏せ縫いですが、しつけしてから縫うと楽だし綺麗です。(参考画像が見えにくくてすいません)

縫い目の歪みは全体の仕上がりにかなり影響します。
手間ですがどうせ作るなら綺麗に仕上げましょう♪

しつけをする時の糸ですが、できるだけ「しつけ糸」を使用することをオススメします。
糸調子を調整してミシンでしつけをする方法もあるので、ミシン糸で代用しても構いませんが…

ミシンでの本縫い時にしつけした糸と一緒に縫ってしまった場合、しつけ糸はほどけやすいのでミシンの縫い目を綺麗に保ったままで抜き取ることができます。

要約すると、しつけ大事!ってことです!笑
これからの服作りの参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする