スリットの縫い方(2種類)

部分別の縫い方
部分別の縫い方

あきの部分に重なりがない切り込みのことをスリットといいます。
タイトスカートなどの後ろのあきは、ベンツといいます。
どちらも元々はスリムなシルエットの服を動きやすくするためのものですが、デザイン的な利用をされる場合が多いです。

裾が角になってるタイプと、裾が丸いタイプの縫い方を解説していきたいと思います。

ベンツの縫い方【裏地あり・裏地なしの場合】
タイトスカートやジャケットの後ろの重なりのあるあきを、ベンツといいます。 (あきの部分に重なりがない切り込みはスリット) ここではセンターベンツ(ベント)の縫い方を解説していきたいと思います。
スポンサーリンク

スリットA:裾が角の場合

スリットの縫い方1

下記の方法以外にも、額縁縫いで仕上げる方法もあります。
額縁縫い(仕立て)の縫い方【手縫いとミシン】
角を綺麗に縫う額縁縫い(仕立て)の縫い方について解説します。

1.わきを縫い、裾の始末をします。

スリットの縫い方2

2.図のように、スリットの縫い代を折ってアイロンをかけます。

3.わき縫い代を割り、スリットを印から折って矢印の順にミシンをかけて完成です。

スリットの縫い方3

スポンサーリンク

スリットB:裾が丸い場合

スリットの縫い方4

1.わきを縫います。丸い部分にぐし縫いをします。(赤い糸部分)

スリットの縫い方5

2.スリットの丸みに合わせた厚紙を使って印から折り、糸をひいてたるみをとりアイロンで落ち着かせます。
糸は裏側に引き出して結び、余分な糸を切ります。

スリットの縫い方6

3.矢印のようにスリットと裾にミシンをかけて完成です。

スリットの縫い方7

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする