【サイズ70~80】ベビー甚平風ロンパースの型紙と作り方

ベビー服
ベビー服

赤ちゃんの夏のおしゃれに♪甚平風のロンパースを作ってみました。
サイズ70~80(生後半年~1歳半くらい)

スポンサーリンク

完成品

1.型紙ダウンロード

型紙ダウンロードはこちら

当ブログの型紙は、洋裁CADにて作成しています。
https://洋裁.net/

2.準備するもの

■表地(ダブルガーゼなど)
110cm巾:110cm
(柄があるものは、柄合せのため多めに用意します)

■プラスチックスナップ
9mm:3組
(凹/バネ:3個、凸/ゲンコ:3個、ヘッド:6個)
※お好みでスナップを増やしてもOKです。
※専用ハンディプレスが必要です。

■たこ糸
※太糸用針が必要です。

3.地直し、裁断、端始末

3.1 生地はあらかじめ地直ししておきます。
印刷した型紙を切り取り、生地に配置し裁断します。
※裁断前に型紙の確認・補正を行って下さい。

*出来上がるパーツ*

  • 身頃(2枚)
  • 袖(2枚)
  • 襟(2枚)
  • まち(1枚)
  • ひも(1枚・4本分)

4.後ろ中心を縫い合わせる

4.1 身頃の、後ろ中心を縫い合わせます。(手縫いの場合は返し縫い

4.2 縫い合わせた後ろ中心の端を、折伏せ縫いで始末します。

折り伏せ縫い

5.ひもを作る

5.1 ひもを4本分、作ります。
約1cm幅になるように印をつけて、折り目をつけておきます。

5.2 中表にして端を片方だけ縫います。

5.3 折り返して、端を折ってミシンをかけます。(手縫いの場合は並縫い、もしくは端をまつる)
※片方は身頃に縫い合わせるので、端を折らずに縫います。(画像参照)

6.脇下を縫い合わせる

6.1 袖あき止まりから脇下を縫い合わせます。
※表から見て左脇下のひも付け位置に身頃(表)からひもを合わせ、一緒に縫います。

6.2 右脇下は、身頃(裏)から一緒に縫います。

スポンサーリンク

6.3 袖ぐり縫い代を印から折り、アイロンで整えます。

6.4 袖ぐり縫い代も一緒に脇下の縫い代を割り、三つ折りにしてまつります。

7.まちをつける

7.1 まちを、裏から見て下側だけ三つ折りにしてミシン、もしくはまつります。


※餃子の皮ではありません笑

7.2 裏身頃に縫い合わせ(返し縫い)、倒して折伏せ縫いをします。

8.襟下、裾を始末する

8.1 襟下~裾を三つ折りにしてミシン、もしくはまつります。

8.2 まちと裾部分に、プラスチックスナップをつけます。

スポンサーリンク

9.襟をつける

9.1 【項目5】で作ったひも2本を左右の襟ぐり紐付け位置に置き、しつけをします。

9.2 襟2本を縫い合わせ、縫い代を開きます。

 

9.3 襟の縫い代に折り目をつけて縁取りテープ状にし、ひもと一緒に襟ぐりに縫いつけます。
※バイアステープをつける要領で。

ベビードレス3

9.4 襟先側にひもを折り、重なる部分をまつります。

 

10.肩上げをする

肩上げの印を表から合わせて縫い合わせ、肩上げをします。

11.袖を作る

11.1 袖を作ります。縫い代は折伏せ縫いで始末します。

11.2 袖ぐりと袖口を三つ折りにして、端ミシンか手縫いでまつります。

11.3 身頃と袖の袖ぐりを、タコ糸を使って千鳥かがりで縫い合わせます。

千鳥かがりはこちらの本を参考にしました。

 

以上、ベビー用甚平風ロンパースでした。

結構簡単にできるので是非作ってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする